【むごい】日本学生支援機構と言う名の金貸し機構・・・そしてこれからへの考察。
以前【4割が・・・】やはり返済はかなり苦しい奨学金・・・で記事にした通り、
奨学金借りたは良いが返済がかなり苦しい・・・
と言う内容と、
この奨学金でメガバンクと民間の債権回収会社がかなり潤っていると言う山本 太郎氏の動画をシェアしたのですが、
勿論悪い意味で素晴らしいですよね~
「自分達の私腹を肥やす」以外特に何にも考えていないと言われても何も言い返せないしむしろ開き直ってくれた方が良い気がします^^
と言う事で今回はじゃあその返済が遅れたらどうなるの?
と言う事をまず記事にしたいと思うのですが、
これは簡単です!
と言う事で督促状が来ます。
まあそれは当たり前です!
なんせ「奨学金」と言う名の「学生ローン」ですから・・・
なのでこれから大学に!と言う方でこの利子付きの奨学金を利用する時は契約書的なものがきっとあると思うので隅々まで熟読してから契約しないと、
これだけ問題視されているのに多分今後も改善されるどころかもっと悪化するのではないかと思われます。
「じゃあ大学に行かないでどうやって良いところに就職するんですか?」とお叱りを受けそうなのですが、
今回は陰謀論的要素を絡めて行きたいと思います。
山本氏の街頭記者会見で多くの方が奨学金=学生ローンで大手が儲かっている事が解りました。
とこまでは良いとは良いと思うのですが、
皆さんのイメージする良い会社ってどういうところですか??
もしかしてメガバンクとかではないでしょうか?
とすると何か矛盾はしませんか?
と言う事を言いたいんです!
ちなみに大手を言われる会社が素晴らしく安定していて1度入ると後は定年までなんていうスタイルはもう確約されないと思います。
と言うのもこう言う事が将来ドンドン出てくると思うのですが、
やっとの思いで入社出来たのに、「君にふさわしい部署がある」と言う事で甘い誘いに乗りこれでもしかしたら給与アップ・・・
かと思いきや次の月の給与明細を見ると愕然とする・・・
なんて事がこれからと言うか今現在もそうなのですが、かなり増えて来ると思います。
どう言う事かと言うとこのブログでも結構取り上げたのですが、
「再就職助成金」です。
これで競争力が無い社員は無慈悲にも正規社員から非正規社員にする事が出来るの出来る制度なので、
やっと入社しても途中で非正規になり返済が滞るなんて可能性もみないといけないですし、
そもそも今政府が正規も非正規も一律の給与でなんて言っているのでどっちに合わせるかなんて明白ですよね?
気が付いたら非正規側に合わせられていてたとえ正規社員でもビックリするぐらい年収がダウンする可能性まで見えています。
なので今まで以上に真剣に考えないと落とし穴がかなりあるのでお持ちの人脈をフルに使って情報収集をしてから奨学金を使って大学に行くのかどうかを考えて頂ければと思います。
補足ですがブラックになっても5年で一応消えますのでその点も考慮して頂くと良いかと